現在十勝地方では、だいたい標高600mあたりまで雪解けが進んでいます。
標高1000mの日勝峠ではまだ少しハイマツが出てきた程度ですが
標高400mの演習林自然林保全区の雪は4/18でほぼ消失しました。
2/4の豪雪後は滑れるほどあった構内の除雪山も
すでに残りひとかたまり。
河原のヤナギ類は芽吹き
エゾムラサキツツジも咲き始めています。
年々春が早まっておりますが、今年も雪解けはやや早い印象。
フィールドシーズンが始まります。皆様ご安全に。
20250423 たしろ
九州大学北海道演習林の職員が,日々の仕事の様子や出来事などを紹介する場です。 演習林内を流れるワシップ川を名の由来としています。
現在十勝地方では、だいたい標高600mあたりまで雪解けが進んでいます。
2/4の豪雪後は滑れるほどあった構内の除雪山も
足寄は北海道の中では冬の積雪が少ない地域です。
今期は2月に入るまでほとんど雪が降らず…。そして2月に入って早々に記録的な豪雪となりました。
1mくらい積もった |
整然としたつらら たまに落ちてくるので怖い |
![]() |
攻撃的なつらら |
ドラマチック? |